さ、さぼってたわけじゃない
まどマギ#4、おちんこ#4、フラクタル#3、放浪#3の感想を雑記に(ネタバレ注意)
▼最近の予約開始案内(05/03)
![AYA HIRANO SPECIAL LIVE 2010 ~Kiss me~ [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Bef1dWKFL._SL160_.jpg)
■AYA HIRANO SPECIAL LIVE 2010 ~Kiss me~ [Blu-ray]ハイパーメディアクリエイターの平野綾さんのLIVE BDです
これ以上はよくわからないからやめとこ!(意訳:下記参照
【関連】■平野綾の赤坂BLITZライヴを収録したBlu-ray/DVD -AV Watch
(03/31)

■(PSP)BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT II 特典ドラマCD付き■(3DS)BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT II 特典ミニコミック付き初回特典は、小説『BLAZBLUE』の一部を抜粋した「PHAZE 0 ~プロローグ~」を素材に
3DS版はmercre氏によって描き下ろされたミニコミック、PSP版はそのドラマCDとなります
【関連】■『ブレイブルー コンティニュアムシフトII』公式サイトがオープン! 初回特典情報も■公式サイト
(05/xx)

■HALF AGE CHARACTERS ハートキャッチプリキュア! (BOX)
(05/xx)

■超合金 一撃殺虫!! ホイホイさん (初回特典付)
(06/xx)

■「HEROMAN」 リナ (1/8スケール PVC製塗装済完成品) [
公式]
ALTERxメガハウスのアルファオメガより久々に新作登場
▼最近のニュースまとめ(アニメ)■「魔法少女まどか☆マギカ」公式サイト更新(02/03)1巻ジャケ絵や新キャラ情報など
(ゲーム)
■PS3『DARK SOULS(ダークソウル)』至極のファンタジー新生既に発表済みでしたがデモンズソウルのスタッフが手掛ける完全新作。買う
■PS3/360『アーマード・コア V』再起動そういやこんなん発表されてたなぁ
■PS3/360「キャサリン」公式ブログ、副島さんが予約特典サントラCDを紹介■キャサリン 特典 サントラCD付き (AA)
これ目当てで体験版終えたらそっこーで予約入れました(笑)
■Xbox360『ファントムブレイカー』公式サイトが更新な、なんかモーションがいちいちTQ臭いんだけど大丈夫かこれ・・・(;^ω^)
■PSP『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』さらなる戦闘シーンを公開機体が懐かしすぎる
■PC『ファイナルファンタジーXIV』のアップデート“1.15aパッチノート”が実施■ソニーが決算発表 営業利益は1375億円を計上>プレイステーション3のハードウェアコストが大幅に改善したこと、ソフトウェアの
>売上数量が増加したことにより、ゲーム事業が構造改革費用を除くベースで
>分野全体の損益変動にプラスの影響を与えた(´・∀・`)ヘー
(ホビー・その他)
■ALTER公式サイト更新(02/03)■ALTERブログ、佐天さん再販決定!&WF 2011[冬]参加します!サテンサン!とユーリ再販のお知らせ。未公開新作はペルソナキャラじゃないかという噂
■グッスマ公式サイト更新(02/03)■figmaブログ、figma仮面ライダー、三体同時案内!!予約解禁日は遅れるようです
■「ねんどろいど 雪ミク」さんの「アイストレー」で色々実験してみたお!コーヒーゼリー吹いたwwwwwwwwww
■FC2ブログ 旧ユーザーのログインについて一部の人にとっては超重要なので目を通しておきましょう
■radikoに今春以降、名古屋などの約30局が新たに参加
▼その他
▼雑記・魔法少女まどか☆マギカ #4 「奇跡も、魔法も、あるんだよ」(ネタバレ率大)
ほむらの真意がまどかに伝わる一方、新たな魔法少女が誕生する回
個人的にマミの死というのは正直言って自業自得なところも少なからずあったと思えて
それはやはりほむらの行動の真意を汲み取れなかった部分。脚本が要請するキャラの
動きなのでこんな事語っても不毛だけど、厳しいお話だなぁと思って3話は見ました。
マミの前で一生懸命に魔法少女への抱負を語ったまどかの姿はそこにはなく自己嫌悪の
繰り返し。そしてようやく、まどかはほむらの優しさや背負ってるものに気付きはじめる。
ほむらにかなり感情移入して見ていた自分の目には2人の一連の会話や表情や仕種が
ひどく悲しく感動的に映りました。
自分はこの作品、まどかは魔法少女にならない方がいいと思っていて
後半、まどかが友人を助けるために魔法少女の力を使わずとも一応成果を出したのは
今後の展開を占う、一つ象徴的な出来事だったのではないかなぁと妄想しました。
まぁそんなこちらの願いとは無関係に、無情に、物語は少女達に戦う事を要請し
3人目の魔法少女としてさやかが誕生。剣を使ったバトルシーンはかっこよかったです。
そして間髪いれず4人目が登場。憎たらしいほど盛り上がる引きでした。うーん面白い。
ところでキュゥべえが「無理強いはできない(´・ω・`)」とか言ってたけど、
おまえどう見ても最初から魔法少女になる権利の押し売りしてただろうがと(;^ω^)
早くほむらに○されればいいのに。
・おちんこ #4 「妹が水着にきがえたら」 [
ニコニコ公式]
水着回
これを見て、初めて見た3話はすげーテンポ良い良回だったんだなぁと思いつつも
相変わらず流れガン無視で流れてくる感動的なBGMやオチの強引なまとめ具合が
くだらなすぎてワロタ。
言うまでもないけど声優陣の熱演が凄い。これ荻さんも出てるらしいので早く見たい。
・フラクタル #3 「グラニッツの村」クレインが世界(フラクタルシステム)の真実の一端を知る回
3話に一つの山場(悲しいという意味では谷場)を持ってくる構成は古典的で王道らしさすら
感じさせるけれど、某魔法少女を見たあとではその血なまぐささから受ける衝撃は半減か。
かんなぎもいい作品だったのに同時期に強力な作品があって埋もれ気味になってしまった
ヤマカンなので、流石に可哀想だな・・・と作品内容とは別のところに思いが及んだ。
とはいえ、作品単体として見れば相応の盛り上がりを見せつつ導入部が終わり、次回
以降が気になる良い引きだった。パッケージ1巻はここまで収録にすればよかったのに。
・放浪息子 #3 「ロミオとジュリエット ~Juliet and Romeo~」文化祭の準備と身体の変化と。
とにかくどのキャラの動きも面白くて、誰にフォーカスをあてて語ればいいか分からない
そんな困った作品。一つ上の上級生組の話も面白いし、主人公修一を中心とした三角関係
及び、その巻き添えを喰らう方々(とりわけ、かなこは可愛い)を眺めるのも楽しい。
さおりの苛立ちは当初暗い方向に話を引っ張るかなと思っていたのだけれど
今では怒ってる顔を見るとウケてしまうwシャーペンボキボキ折るとことか笑えた。
修一も修一で、あのさおりの様子を見て「何だか上手くいきそうだ」じゃねーよw
よしの、開幕の放心状態ワロタ
かなこ、今週もさおりの人間関係破壊攻撃にあい一人苦悩のダンス。可愛い
モデル仲間での会話は(これまた)デザイン的に一目惚れな安那のキャラが垣間見れて
楽しかった。次週予告で更に動きそうなので楽しみ。しかし何といっても今週(も)一番
笑わしてもらったのは真穂。自宅での一連の事件(?)は最高に良質なコメディだったw
自分はこの真穂と理久のカップリングがお気に入りなので、真穂がベッドでグズってる
シーンを初めて見たとき残念なことになってしまったのかと勘違いして青ざめたよ(笑)
まだ3話だからかもしれないけれど、同じ志村作品であった「青い花」と比べて
そこまでセンチな印象は受けず、ただただ楽しいなという作品。最後まであまり
暗くなることもなく進むとそれはそれで味気ないけど、今はまぁとにかく楽しいです。
(しかし奈々ちゃんはいい役引いたなぁ。個人的に歴代奈々キャラ1位です)

↑読んだ後に押して帰ってもらえると助かります