Lantis公式HPでアルバム情報が出ましたので紹介。
■「fantastic arrow」収録曲◆収録曲 01 fantastic arrow 02 ココロノカケゴト 03 ある冬の日の午後 04 ふたりきりのプラネタリウム 05 人魚姫 06 affection 07 硝子の小瓶 08 boyfriend 09 桜の光の中で 10 Crystal Energy 11 アプロ-チ 12 絆 |
上記の全12曲構成。シングル関係からは予想通り舞-乙HiME後期主題歌
「Crystal Energy」が入ることに。個人的に意表をつかれたのがタイドラインブルー主題歌「Blue treasure 」のCWである
「人魚姫」。この曲はカップリング曲にしておくには勿体無いほどの名曲だと思っていたのでアルバム収録は素直に感激!まぁ持ってるんですが(^ω^;)。シングル買いしてない人は良かったですね。
あとは過去に発表された曲でファンから根強い人気を誇る
「boyfriend」が満を持してのレコーディング→アルバム収録。栗の子ファンには一番これが嬉しいかも?
というわけで先日発売されたシングルがアレだっただけに、今回の収録曲発表を見ただけで燃え上がってきた俺がいますよ(笑)。少しだけ残念なところをあげると
「divergence」が収録されなかった点。まぁこれは権利関係かアルバムのコンセプトの問題でしょうね。逆に、あの曲を聞くためだけにミニアルバム買った行為が報われたんだと良い方向に考えることにするか(^ω^;)
【AA】
栗林みな実オリジナルアルバム「fantastic arrow」 [12/21発売]
(この下には気になったニュースやらネタなど載せる予定)

■ルイージ、マリオを装ってWii販売会場に忍び込むもバレて連行退場。ちょwwwクソワロタwwwwwwwwww釣りかどうかはわからんがオモスレー。中の人は歴史に名を残したなw
■コードギアス 第1回「キャラクター人気投票大会!!」結果発表! いつの間にか結果発表されてた。俺不注意。
というわけで出来レースで1位ルルは不動なんで2位以下の順位が信憑性高いですね。我等がカレンたんがスザクきゅんに勝ったという事実は最高に喜ぶべきことだなヒャッホー!
<管理人日記>もはや書くネタもないので今日見たアニメの感想でも。
■牙 第36話「よみがえる翼」獣人のおっさんとヘリック死んじゃった(´;ω;`)ウッ
エクスマキーナの出現によりグロ戦闘描写に。ヘリックに放たれた光線は直撃じゃないのにどうして死んでしまうん?Aパートで戦ってたヒューとノアがいきなり共闘しだすのはワロタ。ヒューはあのままエクスマキーナにまかせてネオトピア滅ぼしてしまえばいいのに馬鹿だな~。しかし最終的にゼッドも巻き込んでの夢の3人共闘は最高に燃える展開。そして遂に
ゼッドの「俺が戦争なんて終わらせてやるよぉぉ」の叫びと共にアミル・ガウル覚醒キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!このシーンのゼッドの作画は圧巻。奈々ちゃん見るためだけに視聴続けてた作品だけど最近マジで楽しみになってきた。まぁ見てる人少ないんだろうけど(´・ω・`)
■あやかしあやし 説八『狐芝居』■あやかしあやし 説九『面と怨』HDDに録画していたのを2話まとめ視聴。8話からは宰蔵のエピソード。いきなりハクオロさんの胸が火山噴火して超ワロタwww。オープニング無いと思ってたら何とAパートのラストに。この構成は斬新すぎてここでも超ワロタw。狐共に拉致られた宰蔵を助けるために7話で
馬になった雲七に騎乗して襖破って特攻しかける往壓超吹いたw本気でポテチ吹いたんだぞバーローwww >ボンズしっかり前エピソードを引き継いで、新たな環境が出来てるのが面白いんだよね。アトルの「お前おしゃべりになったな」とか。それで結局8話は宰蔵が仮面の妖に憑依されて終了(えぇ
9話。槍で銃弾止めるって武芸ってレベルじゃねーぞ! >ハクオロさん
色々ありましたが狐さんたちは神様であることがわかり、敵は仮面であることが判明。馬になった雲七の豆知識便利。だけどやはり馬なのが笑える。操られた宰蔵の舞により江戸中の妖が疼きだす。そんな中宰蔵の隠された過去が明らかに。‥‥‥えぇっと
宰蔵パパが宰蔵を舞台に立たせなくなったのは成長する娘を見て欲情してしまったからで、娘に手をだすのを我慢する代わりに新三郎君をウホッってたって事でFA?(^ω^;)さらに何と宰蔵が背負った罪とは親父殺し!?主人公が強姦、人殺しの前科持ちに加えて、仲間内にも殺人仲間が‥‥‥色んな意味で規格外のアニメだぜ。だがそれがいい。これは子供が見るアニメじゃないですね。個人的には4~7話をまとめ見て非常に感動し、大好きな作品の1つになりました。先の読めない展開、人間ドラマ、秘められたメッセージ性が個人的にツボなのかも。
牙36話見てたら初代ゾイドのデスザウラーに立ち向かうバン@ブレードライガーとレイヴン@ジェノブレイカーを思い出した。あれは歴史に名を残す名作だったなぁ。
お暇な人はクリックお願いします