今期アニメ総まとめ第一弾!新クールも2週間過ぎたので、放送されてるアニメから個人的に気に入ったものなどの紹介・感想を書いときます。多くなるので第一弾はメカ・ロボ作品まとめです。未見の人も参考になるかも?
ちなみに、俺はどう見てもグレンラガン信者です。本当にありがとうございました。>GAINAX
■天元突破グレンラガン
今期最強のロボ&作画&おっぱいアニメ!前評判通りの超作画アニメ。GAINAXの中堅~若手メーター中心だが、吉成曜さんを筆頭にスターアニメーターが名前を連ねる(予定)。ガンメンやラガンが動くたびに地面が割れ、ヨーコが動くたびにおっぱいが揺れる。どのカットをとってもワクワクさせられる。特にエフェクト作画が半端じゃない。ストーリーも直球勝負で分かりやすい。穴倉の中から地上を夢見て旅立った少年達の冒険活劇。この見果てぬ荒野の先には何があるのか‥‥答えを探して命賭けの旅を続ける!ドリルロボとおっぱい付きで(笑)
今期メカ作品で大本命なのは間違いないけど、下手すりゃヨーコパワーで萌え部門とエロ部門もかっさらって行きそうな予感がする。そのくらい勢いを感じる作品。

ただ一つ不満があるとすれば、テレ東規制でディレイ・残像処理(通称ポケモンチェック)を掛けられてるカットが勿体ないなぁと。特にこのアニメの場合、激しく動くカットが多いのでソレが目立った。
とにかく一週間で一番楽しみな作品。未見の人はまだ3話なので今からでも間に合うかもね。
ついでに声優の話だけど、普通にヨーコ@井上麻里奈が上手いと思う。天才タイプだな。
■ヒロイック・エイジ芸術作品の一種として見るべき?設定や見た目は正統派のSF作品。主人公が超人設定ってのがまた意外だったけど、アレは基本的にロボットアニメって事でいいよね。「蒼穹のファフナー」のスタッフだけあって平井久司キャラの再現度が高い。美術関連の仕上がりも異常な程に質が高くて、今期放送アニメで"最も美しい"作品だと思った。ストーリーを度外視しても、見た目の美しさだけで十分満足できそう。
ストーリー的には、「種族間の戦い」をワクワクしながら見つつ、伏線として「12の契約の履行」に注目していこうかと思ってます。あとは恋愛要素と個性的なキャラ(女性陣)にも注目かな。メカは‥‥‥どうでもいかも(笑)。テレポート乱発されると途端に厨臭くなるから困るwww
あと音楽がいいね、佐藤直紀さん。他作品ではエウレカの音楽とか。壮大なスケールながら、日本人の心の琴線に触れるような叙情的なメロディーを書くのが得意な印象があります。エウレカのときと同じで、フルオーケストラ使ってて凄く豪華で贅沢。確か今期の作品では他にもフルオケのアニメがあった気がするけど何だったかなぁ‥‥‥
今期の劇中音楽部門では「DTB-黒の契約者-」の菅野さんとの二大巨頭になると思う。
■アイドルマスター XENOGLOSSIA
「ロボット×アクション×人間ドラマ×SF」の絶妙なバランス作品どう見ても舞-HiMEシリーズを生んだ、サンライズ8スタの作品。あの原作をよくもまぁここまで自分達の色に染めれるもんだと感心してしまった。作画的にはどのカットも非常に丁寧で、女の子の芝居も細かく、全く隙が無い。舞乙などを例にとっても、このスタジオの作品は作画が大崩れするようなことが絶対にない。一言で手堅い作りだなぁと。
ストーリー的には人間ドラマの部分に力を入れて欲しい。舞乙では3回程泣かせてもらったので、あれくらいの感動を再び与えて欲しい。泣き展開の要員としては春香よりも雪歩に期待した方がいいかな。気弱な少女が壁を壊して成長するみたいなオーソドックスなシナリオが見たい。
メカ戦・対人戦・成長記・恋愛(?)・萌え・エロ・原作コラボ‥‥etc
楽しめそうな要素はいくらでもある。サンライズはやっぱ商業作品上手いわw
■キスダム KISS DUM
AパートとCGだけ上手くてワロタwwwwwwwwwww2chのスレとかを読んでた人なら分かると思うけど、始まる前からクライマックスだったアニメ(笑)。第一話はギリギリ保ったものの、第二話のBパートが散々な出来でワロタ。ハーディアンデザインのりょー○もさんが日記で「僕がデザインしたハーディアンが‥‥‥」と書いてあったのには超絶吹いたw
‥‥とまぁ、ネタ作品としても楽しめるんだぜ?って紹介は以上。
放送開始前はずっとSFメカアニメだと思ってたんですが、実は超人アニメだったのねコレ。折角の河森メカが破壊されるだけってどうなん?と思ったが、周囲の物質を取り込んで武装する設定は中々アツイ。序盤ながらキャラの個性も出てる。セリフ回しにもセンスを感じる。第一話「お前にノーフューチャー」や第二話「祈りが足りなかったかな‥‥」など。普通にやってりゃ名作の予感がするのになぜなんだろうなぁ‥‥‥ネタアニメ臭が漂って消えないんだよww
主任@奈々ちゃん・CG戦・ネタ目的で見続けます(*^ー゚)b
■機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ
異端だと言われてもこのキャラデザ結構好き動かしやすそうなデザインだなぁと思ってたら、第一話で動きすぎててワロタ。「かみちゅを継ぐ者」の異名を持つ藪野さんだったのね。しかし、この立体的なデザインは受け付けない人も多そう。俺の場合、EDの門之園さんの自分絵の方が見ててイライラしてくるんだけどな。ちなみにネトラジ聞いてたのもあって、声優・キャラに思い入れがあったので本編で動いてる姿にちょっと感動したりした。
でも肝心要のCGが放送作品中最低クオリティで泣いた。これはスパロボOG以下、放送事故レベルだと思うんだが。よくこのレベルでアニメ化しようと思ったもんだ。あと、どう見てもエヴァンゲリオンしてるのも気になった。故意じゃないのかもしれないけど‥‥誰もが思うよなぁ。
キスダムとギガンを足して2で割ったら超名作の予感がする(笑)
でもまぁこのデザインは貴重ですので、勉強がてら視聴継続ですよ!
■地球へ・・・土6アニメはデフォで視聴。ただそれだけ。というかコレ超人アニメだった(笑)
【最後に一言】キスダムとギガンを足して2で割ったら超m(ryグレンラガン・アイマス、ちょっと開いてエイジが万人にオススメだよ(*^ー゚)b
参考になった人は1クリックお願いします。