
「United Force」が配信されてると聞いたので2週間ぶりくらいにカラオケ行きました。
Rumbling hearts/栗林みな実RHは栗林さんの代表曲なんですが、あまりに人気ありすぎるため最近は敬遠しがちだったんですが久々に歌うと良い曲だなぁと再確認。♭4設定でミドルレンジからハイの下の方まで満遍なく歌えるので序盤の声帯伸ばしに最適かもしれんね。個人的な課題としてABメロのフレーズ終端の伸ばしがブレやすい。この音域のノンビブラートの持続時間を延ばさなくては。研究のために上位のRH聴いてみたいなぁ。
Precious Memories/栗林みな実まぁ普段はコッチが1曲目なんですけどね。今日は2曲目。前回・前々回と95点台で安定していたんだけど落ちてしまって残念。俺とは関係ないですが上位3人がRHと全く一緒でワロタw。こういう鬼みたいな上級者でも1点くらいは振れ幅があると分かると安心しました。俺の課題はメロと全体的に余計な装飾音入れてるとこかな。何か間違った癖が抜けなかったり再発したり ('A`)
yours/栗林みな実栗林みな実珠玉のバラード。頑張って99点台目指すぜ。メロの歌いはとにかくサッパリ感を意識しながら。男の過剰演出はキモいっす。サビはBメロからの盛り上がりを受けつつ音形に合わせて抑揚つければ自然と雰囲気は出るかな。知人から「なんか全体的に聴きやすくなったね」と誉められて少しばかり満足。
奈々曲
・Tears' night
・SECRET AMBITION
・ひとつだけ誓えたなら‥‥まぁ結果はボチボチ。一つ言えるのは奈々ちゃんの曲はサボるとすぐ落ちる ('A`)
もうシクアンと涙夜はストレス発散曲って割り切ろうかな。そうすれば楽になれるのに。
United Force/栗林みな実速い・高い・キツいの体力曲!本日が「初歌い」だったのでインプレを。本当は原キーで軽く音合わせてから移調キーで歌うのが好ましいんだろうけど時間なかったんでいきなり♭5で特攻。歌いだしはオケが入りやすい音を奏するんで多分誰でもいける。むしろAメロ入りの音が手掛かり少ないのでアジャストさせるのが難しい。メロディーの取りにくいところはBメロ後半の調性が不安定になるとこかな。原キーは「G minor」の最高音E♭だと思います。高音部が続くので♭5のキーでもサビは結構キツ目。出すだけなら簡単だけど上下の音形のうねりが正確に出せるかが鍵かな。あと飯塚編のオケがかなり厚く鳴ってるのでボーカルは結構声量が必要ですね。特にラスサビのストリングスは衝撃的なので喰われないようにしなくてはいけない。
この曲はヒーロー少年を書いたものだと思うので熱血気味で歌えばいいのかなぁと何となく思いました。それで今あらためてCD聴きなおすと栗林さんカッコ良く歌えてるなぁと惚れ惚れしました。とりあえず次回は90以上で安定させたいなぁ。でもコノ曲は本気で疲れます

↑まぁまずはサビを押さえることが先決かなと思います
その他新曲
・微熱S.O.S!!
・もってけ!セーラーふく微熱は何かあったんで歌ったら中々面白かったんで少し続けてみようかなと思い。大久保薫さんの編曲らしくリズムのアクセントが楽しい。で、ブレスのタイミングが難しいのも御馴染み。曲の終わり方がまんま「ハッピー☆マテリアル」なのはニヤリと笑うとこなのだと思うけど意外に気付かない人も多いかもね。
「もってけ!」はネタソングとして抑えとこうと思ったんだけど
ラップ無理すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwロクに準備していかなかったら音程も歌詞も合わせられずに終了。てかあんな声無理だから><
とりあえず歌の部分だけ真面目に歌ってたら70点逝ったのには吹いたw
ラップ練習したいけど1人カラオケでアレを練習するのは無理。てかあんな声でねぇよ。
こういう曲を自由自在に楽しめる女の子が本当に羨ましいです(´・ω・`)
男の方で何か攻略法知ってる方がいたら是非教えていただきたい‥‥
てか俺は本当はニーソが歌いたいんだよ! 「だってらってカフェラッテ!グイグイ!!」
読んでくれた方はクリックしてもらえると嬉しいです