副題「もうピザガンダムなんて言わせない」ミン中尉 「俺‥‥もうゴールインしてもいいよね‥‥‥」
■機動戦士ガンダム00 第10話 「ガンダム鹵獲作戦」
「おかえりなさい!」「ただいま!!」と思わず言いたくなりそうなルイスママのセリフから始まる今週のダブルオー。毎度毎度このバカップルを描いてるのは単純に重い話のアクセント的な意味合いだけじゃないんだろうなぁ‥‥フフフ。それにしてもここのルイス、力入っててワロタ。スタッフで誰かルイス好きな人でもいるのかな?(笑)

一方、ソレスタルビーイングはピンチに陥っていた。(アバン終了)

ソーマから脳量子波の干渉を受け続けていたアレルヤはあっさり捕まってしまう。カーボンネットグルグル巻きにされて身動きを封じられ、直接タオ2に確保されると更に頭痛が増し、ついに気絶。‥‥‥こりゃコッチも遮断スーツ作らないとマトモに戦えないんじゃ(;^ω^)
画像左上、回想シーンでチョット写るこの機体何だろうなぁ?気になります。
「班長、どの方式の断層撮影でもエラーが出ます!!」こういう細かい描写は結構好きです。ガンダム何かすげぇぞみたいな感じでw
ところで何で飛行形態から人型形態に戻ってるんだろう‥‥。(ツッコんではいけない気もするけど。
「何という失態だ!万死に値する!!」ぎゃあああ!敵に鹵獲されてるところをティエリアに見つかってしまって更に大ピンチ!以前から仲間に銃口を向けてたティエリアだが、ついにここで本気で味方ごと戦艦を撃ち抜こうとします。らめえぇぇぇ((((;゚Д゚)))
しかし、ここではソーマの迎撃のおかげで、発射できず。夢の中でアレルヤ一安心。
な、なんという泥試合(;^ω^)中距離ではヴァーチェの射撃はタオ2には当たらず、タオ2の攻撃はヴァーチェのGNフィールドを破れず。仕方なく接近して射撃するソーマだけどティエリアの反撃で足1本持っていかれる。‥‥‥相性がリアルに描写されてるんだろうけど、近射の構図がシュールすぎて笑ってしまいました。タオ2が被弾した脚部をパージするような描写は流石にこの作品らしいなぁと思ったり。
そうこうしてるうちについにあの方が目覚められて‥‥‥
ハレルヤキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!! さぁ、殺戮ショーの幕開けだぜと言わんばかりに4番艦を中から切断。
不謹慎ですが悲鳴をあげる人革連の乗組員の演技がイイ(*^ー゚)b

キュリオスを逃がしてしまったセルゲイとしては、何とかヴァーチェだけでも鹵獲して帰りたいという考え。人数をかけてワイヤーとジェルで動きを封じ込める。一般兵にもビーム避けられてたら、どうしようもないよなぁ。
「これしきの事で!!」バズーカ蹴り飛ばされて\(^o^)/
「それでも!!!」キャノン押さえつけられて\(^o^)/
「だとしても!!!!」良くわかんないけど強引に引っ張るのも無理で\(^o^)/
と、微妙に名ゼリフ扱いされそうな3段活用駆使しても絶体絶命のピンチのままでしたが、
ナドレキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!! まぁ以前からヴァーチェは脱ぐとか、中からガンダムもう1機出てくるとか予想されてたんですけど、実際その通りに。前回の記事で俺妄想乙とか書いてたのは、今回はビームサーベル使って脱出するんじゃないのかなぁと思ってので。まだ一度も使ってないですよね。てか、パージした事にも驚きなんだけど、パージされた装甲がそのまま攻撃に転用できてるのに吹いた、ワイヤーブチ切れてるしどんだけ強力な返し技なんだよw
「ガンダムナドレ目標を消滅させる!!」ナドレTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!不意をついたとは言え超武の精鋭を瞬時に6機消滅とか。ヴァーチェのキャノンをそのまま流用できるのね。うーんそれにしてもこの覚醒ティエリアの眼のデザインはどうなんだろう。東宝の後ろの後光みたいだ(笑)
「俺は!‥‥僕は!‥‥‥私は‥‥」常々、人に完璧を求めてきた彼だけに極秘中の極秘であるナドレを敵に晒してしまった自分を責めて泣いてるのね。このセリフは一人称分からなくなるくらい混乱してるんだとか。「人の事言えない自分に絶望した!」って感じか。
思わぬ展開に撤退を余儀なくされた人革連ですが‥‥
もっとたちの悪い人に絡まれちゃいます(笑)
「てめぇは同類なんだろ!!そうさ俺と同じ!!体をあちこち強化され、脳をいじくりまわされてできた化け物なんだよお!!!」
ソーマさんあばばばばばばっばばばばばばbっばっばばっばbb
「中佐!!離脱してください!!」あぁああああ、先週出てきたばっかのミン中尉があぁ。死亡フラグなんてレベルじゃない特攻を‥‥‥。
セルゲイ 「男の覚悟に水をさすな‥‥‥」軍人らしいセリフですね‥‥‥。
「どうよ。一方的な暴力に為すすべもなく命をすり減らしていく気分は!!」
「アッー!!アッー!!アッー!!やめてくれえ!やめてくれえぇ!!」「最後はなんだぁ?ママか?恋人かぁ?」
「今頃走馬灯の中で子供の頃からやり直してる最中か!!」こ、これは想像以上のキ○ガイだぜ‥‥‥ミン中尉の命乞いがやばすぎる(´;ω;`)

「僕は人でなしだああああ!!!」はい。たしかに人でなしでした。

/|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
/{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 : /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´ : こ :
: が : //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\ : の :
: 何 : /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄ : 武 :
: だ : |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\. : 装 :
: か : |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄ : 組 :
: : }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 : 織 :
: わ :. |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
か / ',|::|:::| / `゛ |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
ら l::!::::ト、 '、 _ ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
な r'"´||',::::', |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | | / / \
い / ll ',::', 、 ーこニ=- /!::/ ヽ:::| ヾ、 ノ ノ / ,イ ヽ、
,' | '、:, \ -- ,. '´ |;' l ヾ、. // / | l: l
| |! ヽ; ヽ /.: i! / ゛// |l / | | |
「イオリア・シュヘンベルグが求めた理想をガンダムは体現している。」
「なのに、どうしてマイスター達はこんなにも不完全なの。」
「私は監視者であって実行者でないよ。私に出来る事は彼らを見つめ続けることのみ。」
「たとえそれが滅びの道だとしても。」アレハンドロ・コーナーがかなり意味深な発言したところで次週へ。
■その他まとめ今週一番ショッキングだった出来事はやはりナドレでしょうかね。雑誌早売りでネタバレ来てたみたいですが多くの人は初見でビビったのではないでしょうか?女性的なデザインでコードが髪の毛のように宇宙空間になびいてる様が神秘的でした。実際に戦ってみると、あの重そうなキャノンに腕突っ込んで、ほとんどラグなしでブン回しビームとか鬼のように強そうです。あと、パイロット自身の変化も興味深い。種割れのように瞳のデザインが変わってましたが、実際に能力が上がったりするのかどうか。ティエリアは戦闘中にもソーマの事を「特別な力を感じる」と見抜いたり、ヴェーダと交信してるような節があるので普通の人間では無い気もするんですよねぇ。あ、そうそうヴェーダといえば第一話でティエリア初登場時に篭もってたあの謎空間がヴェーダの中らしいですね(雑誌情報)。うーん、本当に話が進めば進むほど謎が深まっていきます。
ハレルヤは暴れに期待してたんですけど、ミン中尉への言葉責めが生々しすぎてチョット引き(;^ω^)
アレルヤでは見られないようなキュリオスキックの立ち回りはカッコ良かったですけどね。
あと今回気になったのは背景が本格的に真っ暗なんだけど‥‥以前って微妙に星とか見えてなかったっけ?GN粒子のエフェクト無いキュリオスとか静止してるように見えたな。そういう事もあってか宇宙戦は微妙に感じます(頑張りは分かるけど)。ティエレンのカラーも暗くて背景に溶け込んで見にくいんだよなぁ。

↑読んでいただいた後、とりあえずポチッてもらえると助かります。
【関連記事】
■【アニメ作品別】 機動戦士ガンダム00 キャプ感想記事リンクまとめ↑当サイトの感想記事は全てここからリンク貼ってあります。以下は前3後1話分だけです。
■【キャプ感想】 機動戦士ガンダム00 (ダブルオー) 第11話 「アレルヤ」■【キャプ感想】 機動戦士ガンダム00 (ダブルオー) 第09話 「大国の威信」■【キャプ感想】 機動戦士ガンダム00 (ダブルオー) 第08話 「無差別報復」 ■【キャプ感想】 機動戦士ガンダム00 (ダブルオー) 第07話 「報われぬ魂」
■01/25発売予定バンダイビジュアル (2008/01/25)
売り上げランキング: 100
おすすめ度の平均:


ガンダムという枠に囚われずに

堅実な作りに好感
バンダイ (2007/11/11)
売り上げランキング: 4
おすすめ度の平均:


アクションベース対応

素晴らしい。